結婚祝の贈り物に「リングピロー」を手作りしよう!

結婚式で利用するリングピローって何?

結婚式の雑誌などにもよくリングピローという言葉が出てきますが、ウェディングの際に利用する物?一体どういうもの?と、リングピローの意味が解らないという方も多いです。

リングピローというのは結婚式の指輪交換を行う際に利用するもので、ウェディングに欠かせないものです。
古代エジプト時代、結婚式の時に利用された枕状の宝石台がリングピローの習慣につながったといわれています。

これは主君に何か貢物を送る時にピローの上にのせて運ぶというスタイルにも受け継がれています。

ピローの上、二つのリングはリボンで結びつけられていて、これには「絆を結ぶ」という意味があり、これは古代ヨーロッパに由来があります。
新郎新婦の身体を結ぶということで結婚を表していた当時の風習が、リング同士をリボンで結ぶという事につながったようです。

欧米では小さい男の子がリングピローを運んでくる

欧米では挙式の際、小さい紳士(男の子)がリングピローを手に持って、またフラワーガールと共に花嫁に寄り添い祭壇に向かいます。

指輪交換はキリスト教で欠かせない儀式とされていますが、日本の結婚式では人選式、神前式、物式となっていますので絶対に必要な物ではありません。
でもこうした儀式を行うことでウェディングの演出として記憶に残るものとなりますし、ゲストの皆さんも温かな気持ちになると思います。

リングピローはおしゃれ、ロマンチック

リングピローと一口にいっても、形や利用されている素材など様々です。
和装の挙式を行うカップルは和テイストを感じさせるピローを利用したり、ロマンチック気分がぐっと盛り上がる、レースたっぷりの素材を利用したものなど、ウェディングらしいイメージのものをみなさんうまく利用されています。

ウェディングドレスをイメージをあわせると美しいと思いますし、リングボーイやフラワーガールの衣装にあわせてもいいと思います。

リングピローを手作りしてもいい思い出になる

市販のジュエリーボックスに自分が好きなピローを作って敷き詰めたり、面倒と思うならレースをその中に敷き詰めるだけでも、素敵なリングピローになります。

小さく四角いクッションを白のサテン布で作り、そこにブルーの美しいリボンを回し、リング2つを結びつけるようにすると、幸せになれるサムシングブルーを取り入れたリングピローとなります。

鳥の巣も幸せな家庭という意味を持っているので、小さい鳥かごなどオブジェを利用して、そこにクッションをいれたり、自分が好きな柔らかい布を入れる、またオーガンジーのリボンを敷き詰めてリングピローとしてもいいと思います。

こうしたボックス、鳥かご、ジュエリーボックスを利用することでウェディングの後、利用することもできます。
彼にもらった宝石類を結婚後、利用したリングピローに入れていくというのも素敵な思い出になると思います。